

インフルエンザ雑感
全国的にインフルエンザが流行中である。当地域でも流行が始まった。インフルエンザは高熱が出るため慌てて病院に駆け込む人が多いが、超急性期では迅速判定キットでは陰性になる。一般的に発熱後12~24時間を経ないと確実に陽性反応がでないことがある。一般の人は、それを知らない。教師も...


その後の脳浮腫対策
アルコール多飲家はMCV(赤血球容積)が増大している。これはビタミンB12の利用障害と説明される場合も多いが、個人的には細胞内浮腫である。この頃、24時間血糖測定器が発売されるようになったが(当院では未購入)、多少惜しい。もし、この機械が血糖値と同時に赤血球数とMCVが測定...


IGTの血糖値変化に関する考察
IGT(境界型糖尿病)は将来的に糖尿病に移行したり、NAFLDなどへの強い関与が疑われる病態である。75gOGTTでDM型を示すがHbA1cが6.2%未満の薬物治療の対象にならない症例も含まれる。これら症例の基本的な特徴は膵臓からのインスリン分泌不足というより肥満によるイン...