

デノスマブ無効例についての考察
当クリニックではQUS法(定量的超音波法)で踵骨の骨密度を測定している。私が開業した20年ほど昔にはエルカトニンと活性型ビタミンDぐらいしか治療薬がなかったが、その後ビスフォスフォネート製剤やSERM(選択的エストロゲン受容体モジュレーター)などが発売され骨形成と骨吸収抑制...


100歳まで生きるということ
わが国では、100歳以上人口が6万人を超えたという。これはメデタイことなのか、そうでないのか不明だが、日本は超高齢化社会に突入した。私は超高齢化社会が必ずしも悪いことだとは思わない。ただ高齢者の多くが非労働者であり、非納税者なのだ。医療に留まらず、介護を受け相当な額の社会保...