

飲酒による低血糖対策(予防)
当院では24時間血糖測定器FreeStyleリブレを購入して診療に応用している。先日、とある50歳代の軽症糖尿病患者の結果を見て驚いた。(グラフ参照)大量飲酒後の未明から翌昼過ぎまで50mg/dl以下の低血糖モードが続いたのだ。その患者は男性でBMI32程度の肥満と脂肪肝を...


在宅肺炎
先日、93歳の在宅患者が肺炎で亡くなった。在宅酸素療法を受けていた寝たきりの患者であり低栄養状態が長年続いていた。この場合の低栄養状態とは低アルブミン血症を指すのだが血清アルブミン2.8mg/dl~3.0mg/dlであった。BNP値から心不全が、アンモニア値やトランスアミナ...


重症Ⅱ型糖尿病治療における多剤併用の意味と目的
先日、診療報酬支払基金の突合点検で減点通知が届いた。問い合わせをしたところ薬が多すぎるという指摘を受けた。しかし現在、重症Ⅱ型糖尿病患者の治療には数種類の抗DM薬の併用が基本になる。例えばⅡ型糖尿病の治療の基本は栄養指導が基本になるが、その上で抗DM剤を使用する。世界的には...